Come on!!貧乏ミシン部

慎ましい暮らしの中でお金をかけずに生活用品をリメイクしていくブログです。

カテゴリ:  |- ミシン刺繍

8月に入りましたね。8月の第一弾は久しぶりにミシン刺繍をしてみたいと思います。↓私が使っている刺繍ができるミシンはこちら。INNOVIS N80αです。ちょっと前のミシンです。このイノヴァスは10センチ×10センチの面積を一度に刺繍することができます。現 ...

続きを読む
8月に入りましたね。8月の第一弾は久しぶりにミシン刺繍をしてみたいと思います。

↓私が使っている刺繍ができるミシンはこちら。
Come On!!貧乏ミシン部
INNOVIS N80αです。ちょっと前のミシンです。このイノヴァスは10センチ×10センチの面積を一度に刺繍することができます。現在はもっと広い面積を刺繍できる新型が出ています。

↓刺繍データを作成するためのソフトがこちら。
Come On!!貧乏ミシン部
刺繍PROver.7です。こちらもちょっと古いバージョンです。私は基本的にイラストレーターというソフトでイラストを作成してから、刺繍プロはデータを変換するためだけに使っているので、気にせず古いバージョンのまま使っています。

2010年現在。うちには4歳と1歳の女の子がいるのですが、今、まさに4歳の長女がハートキャッチプリキュアにハマっておりまして、今刺繍せずして、このミシンの価値はあるの?今刺繍しなくてどうするの??と思い立ったのです。

ここから、私の勝手なミシン刺繍の流れを説明します。本当に自己流なのであまり参考にならないと思います。

↓まず、キャラクターをスキャナで読み込みます。
Come On!!貧乏ミシン部
トレースするための下絵なので、モノトーンでOKです。
ちなみにこちらはシールです。トレースしやすそうなシンプルなイラストを選びました。手にアイテムを持っているポーズは難しいので却下です。

↓次にイラストレーターでトレースします。
Come On!!貧乏ミシン部
こちらがトレースしたキュアマリンです。私はイラストレーターでトレースしていますので元のデータがどんな画質の悪いものでも良いのですが、一般的には刺繍プロに入っている「デザインセンター」を使ってデータを作成しますので、できるだけクリアなイラストをデザインセンターに取り込むことが大切になってきます。

カラーでスキャニングしたデータをそのままデザインセンターに取り込むとなると、すっきりとしたものにならず、不要な線や面ができてしまうのでかなりの手をソフト上で加えなければならないと思います。

そのためデザインセンターで読み込む際、ソフトで変換しやすいようなデータを準備することが大切になってきます。

シンプルで明快なデータの方が綺麗な刺繍データに仕上がります。中には、一度手書きでトレースし、黒いペンでなぞったものを取り込む方もいるそうです。デザインセンターで不要な線や面をひとつひとつ削除して修正を重ねるよりも、アナログだけど、手で写し取った方がはやいのかもしれませんね。

刺繍の場合、データが精密であることがいいとは限りません。ほどよく単純化した方が綺麗に仕上がることが多いです。

↓デザインセンターで「リアルプレビュー」の表示をした状態。
Come On!!貧乏ミシン部
今回は一色の糸で刺繍する予定なので、カラフルではありませんが、糸の色などを設定すればとてもリアルにイメージできます。

この状態で名前をつけて保存すると、「PEM」というBrother独自の拡張子でデータが保存されます。

ざざっと説明しましたが、とりあえずデザインセンターのデータは出来上がりました。
次回は「ミシン刺繍のデータ作成の流れ その2」でレイアウトセンター~刺繍完了までをお話します。

↓久々の刺繍に説明書が手放せない私にポチっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキングへ

今回はキティちゃんのワッペンです。さぁこれで1枚出来上がり・・・と思って裏を見ると、こんな状態に(涙)1枚に費やした時間を思うと本当に悔しいです。こんな風に布の端っこを縫いこんでしまったのは、2回目のことなんです。どうして仕上がるまで気がつかなかったのでし ...

続きを読む
Come On!!貧乏ミシン部

今回はキティちゃんのワッペンです。
さぁこれで1枚出来上がり・・・と思って裏を見ると、こんな状態に(涙)1枚に費やした時間を思うと本当に悔しいです。

こんな風に布の端っこを縫いこんでしまったのは、2回目のことなんです。どうして仕上がるまで気がつかなかったのでしょう?!気をつけていたのに・・・。しかもタグまで縫いこんでしまっています。

裏側から縫いこんだ布地をはさみでカットしてみたりと、手を尽くしましたが結局復活することができずポイです。恐るべし、ミシン!!指を縫ったら・・・・(怖)

Come On!!貧乏ミシン部

気を取り直して作業再開。1枚完成!と思いきや、ほどけてます(涙)

しかもリボンの黒い線がずれています。データは一枚目のものと同じなので、現場(?)でのアクシデントです。これも、直すことが出来ず、ポイです。必要枚数揃えるには、それ以上の手をかけないといけないんですねー。思いがけないアクシデントに見舞われたキティちゃんでした。

↓こちらはワッペンの裏側です。
Come On!!貧乏ミシン部

ミシン刺繍では文字と文字の間など、糸が張っているので表側は丁寧にカットしなければいけません。
それは、面倒くさがりの私でもやっています。でもワッペンの裏はそのままでいいかなって思っていました。今までは!

でも裏の糸も目立つ色はカットしたほうがいいみたいです。白やピンクの薄い色の布地にワッペンを縫い付けると黒や赤の糸が透けて見えるんです。キティちゃんの顔を横切って。あぁかわいそうなキティちゃん。「色白は七難かくす」です。思いがけない苦労がそこにはあるのです。

糸の切りすぎは、ほつれの原因になるので透けて見える糸だけカットされることをお勧めします。

ミシン刺繍の糸切りにおすすめなハサミはこちら。
Come On!!貧乏ミシン部

こんな便利なハサミがあったんですねぇ。知りませんでした。刃の先が上に向かって反っているのが分かりますか?布から出ている糸のギリギリをカットできるのでとても綺麗に仕上がりますよ。手芸屋さんで600円くらいでした。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ
↑ぽちっとお願いします
にほんブログ村(携帯用リンク)

ワッペンが勢いづいてきたので、お友達の分も作ってみました。男の子なのでアンパンマン!ほっぺを肌色の糸で刺しゅうしてしまったために、少し顔色の悪いアンパンマンになってしまいました。ちなみに、これは「ふつうタイプ」の接着芯で作ってあるので、少し波打っています ...

続きを読む
Come On!!貧乏ミシン部

ワッペンが勢いづいてきたので、お友達の分も作ってみました。男の子なのでアンパンマン!

ほっぺを肌色の糸で刺しゅうしてしまったために、少し顔色の悪いアンパンマンになってしまいました。

ちなみに、これは「ふつうタイプ」の接着芯で作ってあるので、少し波打っています。スモックなどの洋服につけるときは少しやわらかいほうがいいかなぁと思って。

刺しゅうのデーターは精密につくればいいというわけではなくて、出来るだけ簡略化したほうがきれいにできる場合があります。今回も、アンパンマンのおなかにある丸いマークなどは、省いてデータを作ってあります。プリンターで出力するならキレイに仕上がるイラストでも、刺しゅうとなると色が混み合ってきれいに仕上がりません。

アンパンマンは、色数が比較的多くて糸の交換が面倒です。やっぱり一番楽なのはなんと言ってもキティちゃん!黒と赤と黄色で完成ですから・・・。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ
↑ぽちっとお願いします
にほんブログ村(携帯用リンク)

接着芯無しにミシン刺繍は語れません。皆さんはどんな接着芯を使っていますか?私は、ミシン刺繍を始めて、しばらくして、刺繍は接着芯によって失敗したり成功したりすることを学びました。適していない接着芯を使ってもなかなかうまく仕上がらないのです。↓私が最初に使っ ...

続きを読む
接着芯無しにミシン刺繍は語れません。

皆さんはどんな接着芯を使っていますか?

私は、ミシン刺繍を始めて、しばらくして、刺繍は接着芯によって失敗したり成功したりすることを学びました。適していない接着芯を使ってもなかなかうまく仕上がらないのです。

↓私が最初に使っていたのはこれです。
(使いかけを撮影しています。実際はもっと大きいです)
Come On!!貧乏ミシン部

2Mぐらいはいって480円はお買い得です。芯が厚すぎても、刺繍した布地を作品に仕上げるときに支障がでてくると思い、「ふつうタイプ」という厚さをチョイスしました。
(バックやハンカチに接着芯を貼ると仕上がりがパリパリになってしまいます。刺繍をした後その周りの芯ははがすのでしょうか?ブラザーから水で溶ける透明の芯もでていますが・・・)

結果は、イマイチ。ワッペンを作る場合には厚みが足りないことが分かりました。

Come On!!貧乏ミシン部

一番左側が、このふつうタイプの接着芯を使って刺繍したもの。真ん中が、このふつうタイプの接着芯を2枚重ねて刺繍したもの。一番右側が次に紹介する分厚い接着芯を使って刺繍したもの。わかりますか?この波打ち加減。左側と真ん中は、ちょっとワッペンとしてはNGですよね。接着芯の厚みによって、仕上がりが全く違ってくることが一目瞭然だと思います。

右側のワッペンに使用したのは最近発見したこの分厚い接着芯です。
【クラフト用芯地50センチ幅 840円/m】とあります。

Come On!!貧乏ミシン部

接着芯の表面が布のような質感だったので、布にアイロンせずに接着芯に直接刺繍してみました。(右側のワッペン)

Come On!!貧乏ミシン部
全く問題ありません。

それどころか、ワッペンを巾着袋に縫い付けるとき、ふつうはマチ針やしつけが必要ですが、このやり方だとワッペンの裏側に本来は布にくっつけるための糊がついているので、アイロンすれば仮止めできるというオマケがついてきます。

一石三鳥なので大変お得です。

しかし、この接着芯はメーター売りで800円ぐらいするので、そこが欠点かもしれません。でも私的には満足できる仕上がりです。今後もこのやり方でやっていこうと思います。ワッペンに関しては。

ブラザーのミシンを購入した時に、お試しで接着芯がついてきましたが、それは厚紙のようにパリパリで、驚きました。でも今になれば、そのくらいの厚みは必要だなぁとしみじみ思います。

その他、こんな接着芯も買ってみたので今後使ってみたいと思います。

Come On!!貧乏ミシン部

接着芯は、名脇役。適材適所で使っていこうと思いました。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ
↑ぽちっとお願いします
にほんブログ村(携帯用リンク)

ミシンで刺繍するって意外に、布を使うなぁと思いませんか?実際は小さい面積の刺繍なのに、枠にはめるために大きな布を必要とするのです。しかも、接着芯は刺繍部分のみではなく、枠よりも広い面積に貼らなくてはいけないのです。そして失敗を繰り返していると、広い布をち ...

続きを読む
Come On!!貧乏ミシン部

ミシンで刺繍するって意外に、布を使うなぁと思いませんか?実際は小さい面積の刺繍なのに、枠にはめるために大きな布を必要とするのです。

しかも、接着芯は刺繍部分のみではなく、枠よりも広い面積に貼らなくてはいけないのです。そして失敗を繰り返していると、広い布をちょこちょこと使って、画像のような状態になってしまいます。

しかも、刺繍が仕上がっても空いた部分にまた刺繍するかも・・・とセコい考えが浮かび、仕上がったワッペンを切り抜くことすらためらってしまうのです。
(切り抜いたことで、余った布が刺繍枠より小さくなってしまい、使えなくなってしまうので)

そこで!
私が開発した名付けて「わくわくさん」(←ダサッ)をお勧めします。もちろん手作り。
接着芯を貼った布を□の字型に縫い合わせたものです。接着芯を貼った布で作るというのがポイントです。刺繍がずれにくくなりますので。

中の□は10センチ×10センチにあいています。
Come On!!貧乏ミシン部

ここに12センチ×12センチの布を重ね、まわりをミシンの大きい縫い目で縫います。
手縫いだとずれてしまうので、面倒でもミシンで縫うことをお勧めします。
ほどくのは、さほど面倒ではありません。

ワクワクさんに、幅12センチの布を縦にずらしながら刺繍すると・・・
Come On!!貧乏ミシン部
はいできあがり。こんなに小さい布に3つも刺繍ができました!!

糸代や接着芯代を考えると、結構、材料費がかかるので、セコい主婦としては、少しでも無駄を省きたいですよね。

布地を小さくすることで、枠に布地を張りやすくなり、ねらった位置に刺繍することができるのでおすすめです。

100パーセントの準備をして刺繍に挑んだとしても、ずれる時はずれる!!
バックや洋服に直接刺繍するのは、リスクが高すぎるのでワッペンにして縫いつけるほうが無難。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ
↑ぽちっとお願いします
にほんブログ村(携帯用リンク)

↓刺繍ミシンでも高いのに、刺繍データまで購入だなんて!!(涙)
ブラザーミシン刺しゅうカード[リラックマ]

ブラザーミシン刺しゅうカード[リラックマ]
価格:5,981円(税込、送料別)