Come on!!貧乏ミシン部

慎ましい暮らしの中でお金をかけずに生活用品をリメイクしていくブログです。

カテゴリ:  |- ミシン部屋

前回の記事「相談にのっていただけますか?」では、本当にたくさんのご意見、アドバイスをいただきありがとうございました。 コメントの中には「あみーな」「ラブあみ」のどちらでもないお声もいくつかありましたが、いただいたコメントから票をお取りしたところ、わずかな ...

続きを読む

前回の記事「相談にのっていただけますか?」では、本当にたくさんのご意見、アドバイスをいただきありがとうございました。

 

コメントの中には「あみーな」「ラブあみ」のどちらでもないお声もいくつかありましたが、いただいたコメントから票をお取りしたところ、わずかな差で「ラブあみ」に軍配が上がりました。

 

まだまだ選択の余地はありますが、なんとなく「ラブあみ」を勧める作戦にしていこうと思います。最終結果は、今月のクリスマスの後に記事にしたいと思いますので、お楽しみに。

 

みなさんから、いただいたコメントが大変面白いので、貧乏ミシン部の記事だけで画面を綴じることなく、コメント欄もぜひお読み下さいね!

しまねこさんの真面目なレポート記事も合わせてどうぞ!

・ニットルームの玩具、アガツマ「ラブあみ 」をチェック
http://ameblo.jp/striped-cat-house/entry-12215714577.html
・玩具:アガツマ「ラブあみ 」のパーツがいいね!☆
http://ameblo.jp/striped-cat-house/entry-12215929242.html

(しまねこさーん、勝手にリンクしちゃいました。ご迷惑でしたらご一報ください)

 

 

さて6年前(2010年)に手に入れた貧乏ミシン部の部室ともいえる私のミシン部屋をお引越しすることになりました。

↓2010年の記事はこちらです。

緊急企画 ミシン部屋を手に入れる
 

↓その後、こんな形に。

ミシン部屋の平面図を初公開!

 

↓荷物を運び出した後のミシン部屋です。私と旦那さんで貼った思い出の壁紙。

今回、引っ越しとなった最大の理由は、長女が自分たちの部屋が欲しいと言ってきたから。いろいろ話し合った結果、部室を明け渡すこととなりました。子供が幼いころは寝室の隣のこの部屋で子供の夜泣きに耳を澄ませながらミシンを走らせたことも。ふとみると、目をこすった次女が入口に立っていたことも。懐かしい思い出です。

 

緊急企画 ミシン台を作るで作ったカラーボックスの足台はこのまま残してほしいと言われたので残しました。すでに入居した子供たちがカラーボックスに、ぬいぐるみと「ちゃお」を並べていっぱいにしています。(笑)壁面収納で作業効率を上げるでとりつけたセリアの網には長女のアクセサリーがかけられていました。絡まらない収納ですね。

 

現在は、仮入居で本当に子供だけで寝られるのか?のお試し期間です。とりあえず二段ベッドは移動せず、この床にマットレスと布団を敷いて寝始めました。小さな折り畳みテーブルを2つ置き、それぞれのデスクにしています。この狭い空間が逆に落ち着くそうで、二人で宿題をして、二人で漫画を読み、二人で寝てくれます。

長かった添い寝も、これにて終了となりそうです。

 

↓2階の5帖を取り上げられ、移動した先は1階の6帖。

子供たち曰くこの部屋にはお化けが住んでいるんだとか。扉が勝手に開くからだそうです。隙間風で。(笑)

 

おさがりの事務机が2つ並んでいるので家庭用ミシンとロックミシンを並べておくことができます。椅子はとりあえず。背もたれのないかわいい椅子に交換したいと家具屋さんめぐりの途中です。

↓後ろを振り返ると、もともと押し入れだったこんな空間が2つ!

リメイク候補の洋服などを整理し、この新しい空間でまたミシン効率をUPさせていきたいと思います。

 

↓一人一部屋になったらミシン部屋がなくなってしまう我が家にポチっとね!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ


↓次女愛用中の「フェルティミシン」クリスマスにおすすめ。

↓次女が買った後に増え始めたフェルティミシンのキット。

↓キットは間違いなくかわいくできます。

貧乏ミシン部員の方限定。「貧乏ミシン部の記事を見て、こんな作品作っちゃいました企画」ご応募お持ちしております。くわしくはこちら。最近、ミシン部屋の記事が続いていたので、その流れで、ミシン部屋の平面図を書いてみました。5ミリ方眼の紙に書いて、少し角度をつけ ...

続きを読む
貧乏ミシン部員の方限定。「貧乏ミシン部の記事を見て、こんな作品作っちゃいました企画」ご応募お持ちしております。くわしくはこちら。

最近、ミシン部屋の記事が続いていたので、その流れで、ミシン部屋の平面図を書いてみました。5ミリ方眼の紙に書いて、少し角度をつけて撮影してみましたよー。

↓はい!!こちらです。
Come On!!貧乏ミシン部
3回書き直したけれど、あんまり上手に書けなかったです。(涙)では、少し説明します。

(1)本棚(過去の関連記事にリンクしています)
入口から入って左手奥は、旦那さんが独身の時に使っていたスチール製の本棚です。最近、100円ショップの半透明箱で整理して見える収納を実現しました。

(2)小引出し
こちらはおじいちゃんから引き継いだ桐の小引出しです。かなり古いものですが引き出しの滑りは最高です。今までは、レース、バイヤステープ、文房具、ミシン糸、ロック糸を整理して入れていましたが、半透明箱に少し移動したものもあるので、近い未来、また新たなものを入れたいと思っています。小引出しの上は、私が作った布箱がいっぱい乗っています。

(3)(4)カラーボックス
ホームセンターで購入したカラーボックス2つを横にして置いています。手作りの脚がついているので、机と同じ高さです。カラーボックスには、型紙のファイル、本、前回整理したカットクロスが入っています。この部屋で唯一購入した家具です。

(5)作業台(ダークブラウン)
親戚からもらってきたオフィス用のテーブルです。雨ざらしになりかけていたのでもらってあげました。(笑)本棚との幅がぴったりで、この先、このレイアウトを崩すことはないと思います。こんなものを貼っています。大変便利です。

(6)ブラインド
作業台を壁にくっつけたらカーテンが邪魔になったので、めずらしくお金を出してブラインドをつけました。自分で。(笑)ちなみに、こちらのブラインド、白いミシンの変色、布箱の色褪せ、布の色褪せを避けブラインドの羽を閉じていつも部屋を真っ暗にしています。

(7)壁面収納
壁は白いままがよいと思い続けてきましたが、最近、作業効率優先で、壁面収納にしました。ちなみに、ミシン部屋のクロスは私と旦那さんで貼りました。(過去記事はこちら←部屋の全体をご覧になれます。)

(8)作業台(ナチュラル)
実家からもらってきたテーブルですが、高さが中途半端なので、下に角材を置いてダークブラウンの作業台と高さを合わせています。足元には、段ボールが1つ置いてあり、洋服作りで残った布をポリ袋に入れてポンポン投げ入れています。貧乏ミシン部の作業工程の撮影で一番良く写る作業台がこちらです。(5)の作業台とL字に並べているのが、少し作業場っぽくて気に入っています。

(9)OAタップ
作業台にOAタップをぶら下げて、アイロン、ミシン、ロックミシン、夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターの電源を集中管理しています。アイロンはOFFにしていても微量の電気が流れているのでコンセントを抜くようにとティファールの説明書にあったので、気を付けています。

(10)椅子
中学生の時に買ったドレッサーについてきた椅子を今も使っています。背もたれがないタイプなので、狭い部屋でも圧迫感もなくいい感じです。座ったまま(2)の小引出しにも手が届きます。もちろん、カラーボックスにある本類にも!

(11)椅子
こちらは旦那さんのおばあちゃんがミシンに使っていたと思われる椅子です。座面は赤色、脚は木。ミシンメーカーらしきロゴも入っています。私はロックミシン用として置いています。子供がミシンをする事もあるので2つ目の椅子があると便利です。

(12)パソコンデスク
これまた旦那さんが独身時代に使っていたパソコンデスクです。上にプリンターを置く台、下にキーボードを置くスライド式の台がある、昔、流行ったタイプのヤツです。(笑)今、このタイプのパソコンデスクを使っている人はなかなかいないかも。

私は上の台にティファールのアイロンを置き、中段にはロックミシン、キーボードの台にはカッティングマット、定規を重ねて入れ、足元にはゴミ箱を設置しています。なかなか多機能で便利です。ロックミシンに最適ですので、どうぞ、どなたかマネしてください。

(13)アイロン台
ここの隙間にアイロン台を置いています。私が現在使っているアイロン台は脚がついているタイプですが、脚は出さず、(8)の作業台に載せてアイロンをしています。

(14)押入用収納ケース
最初はこちらを使っていましたが布の重みで壊れたので(5段目の引き出し部分がつぶれ引き出しが収まらなくなった)、今は高さの低い3段収納ケースワイド幅に入れ替えました。以前使っていた5段の衣装ケースの強度、もう少しあってもいいように思うのは私だけでしょうか?本来は洋服を入れるためのもの、私は布を入れていた・・・・あんまり間違った使い方ではないと思うのですが??

ちょっと説明しようと思っただけなのに、随分長い記事になってしまいました。今日は3連休明けで疲れていたので、文章にスパイスが足りなくてすみません。まぁそんな日もあります。

↓ミシン部屋の平面図公開にポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

貧乏ミシン部員の方限定。「貧乏ミシン部の記事を見て、こんな作品作っちゃいました企画」ご応募お持ちしております。くわしくはこちら。なるべく買わないようにしていても、布って、もらったり、使い切れなかったりしてだんだん溜まってゆくものなんですね。私が布をネット ...

続きを読む
貧乏ミシン部員の方限定。「貧乏ミシン部の記事を見て、こんな作品作っちゃいました企画」ご応募お持ちしております。くわしくはこちら。

なるべく買わないようにしていても、布って、もらったり、使い切れなかったりしてだんだん溜まってゆくものなんですね。私が布をネット購入したのは、後にも先にも、たったの1度キリ。洋服を縫いたいと麻混のチェック柄を買ったのですが、届いてみたら肌触りがチクチクしていて、そのまま縫ったらチクチクした洋服が出来上がりました。(涙)それ以来、布を買う時は、実際に手で触ってみないとどうも心配で。布の種類をよく知らなかったために痛い目にあいました。

今回は布の整理です。カットクロスを中心に、眺めて楽しい収納にしてゆきたいと思います。

つい最近まで、横にしたカラーボックスに、畳んだ布を上に上にと重ねていました。でも、その山の5合目(?)ぐらいで、これだ!って思った布を下から引っこ抜くと、その山が崩れてしまって・・・。(笑)

その山を積み直す余裕なんて、ミシン中の私にはありませんので、布の山は崩れたまま。

↓で、悩んだ結果がこちら。
Come On!!貧乏ミシン部
だしつゆが3本セットで入っていた箱が5つあったので、そこに細く畳んで立てて並べました。

このだしつゆの箱は実家にいた時に母からもらったものなのでかれこれ18年間前のもの。当時母は、お取り寄せするほど、このだしつゆにハマっており、煮物やうどんのだしが食卓に並ぶと同時に、次々にこのだしつゆの箱が溜まってゆくのでした。

そこに目をつけた私は、当時ハマっていたビーズの小瓶を並べる箱として使うことにしたのです。

で、まさかまさか、ビーズと一緒に保管されて18年、このたびカットクロスを並べる事になりました。この物持ちの良さ、自分でも怖い・・・。たかが段ボール製の箱なのに。

↓少し大きめの布は、私が木工教室で作った木の箱に並べてみました。
Come On!!貧乏ミシン部
立てる収納は、どの柄も表に顔を出してくれるし、1枚抜いても山みたいに崩れないので、広げた後、ちゃんと立てて返すことさえできれば、この状態をずーっとキープできると思います。ちゃんと畳んで立てて返すことができれば!!!ですけどね。(笑)

↓畳むほども残っていない小さなハギレはこちらに。
Come On!!貧乏ミシン部
この中に探し物があれば、ガッっとひっくり返し、探したら、またぐしゃっと鷲づかみしてこの半透明ケースに戻すわけです。

そして、もうひとつ。一番問題なのは洋服を作って余った布です。私があみ出した画期的な収納方法を発表します。

↓ポリ袋に入れる!!です。
Come On!!貧乏ミシン部
洋服で余った布は、もったいなくてなかなか捨てられませんよね。でも変な形で畳むこともできないし、いくつかのパーツに分かれているしー。

そこでポリ袋にくるっとまとめて、作業台の下に置いてある「ボロ布段ボール」にポイっと投げ入れる!!これなら、探しやすいし、他の素材のホコリや糸くずもつかないので一石二鳥です。ひとつ気になるとすれば、シワシワになることだけど。

私がこのポリ袋収納法にたどりつくまで3年かかりました。ジップロックみたいにお高くないので、ポリ袋法続けてゆけると思います。

布ストックは、今回ご披露したものの他、押入れ用収納ケース(ワイド幅)9段分です。恐ろしいことに、ミシン部屋周辺にワイド幅の3段の収納ケースが3つもあるんです。見やすくて出しやすいことを優先させてもらっていますが、本当なら、季節外れの洋服を入れるべきなのでしょうが・・・。

私の布ストック、多いか?少ないか??いかがなものでしょう?極力、購入をひかえ、在庫を減らしてけるよう、なお一層努力していきたいと思います。

↓引き続き、ミシン部屋の全貌を知りたい方は、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓収納ボックスって揃えるとお金かかりますよね。

↓桐ってだけで惹かれちゃう。

貧乏ミシン部員の方限定。「貧乏ミシン部の記事を見て、こんな作品作っちゃいました企画」ご応募お持ちしております。くわしくはこちら!前回の「収納ケース透明化」 に伴い、たくさんのお菓子の箱がお役目御免となりました。現在その箱を次に生かせる場所はないかと、新た ...

続きを読む
貧乏ミシン部員の方限定。「貧乏ミシン部の記事を見て、こんな作品作っちゃいました企画」ご応募お持ちしております。くわしくはこちら!

前回の「収納ケース透明化」 に伴い、たくさんのお菓子の箱がお役目御免となりました。現在その箱を次に生かせる場所はないかと、新たな野心で、再就職先を探しています。

今回は、以前からやってみたいなーと思っていた壁面収納です。

透明ケースを買いにセリアに行ったら素敵な壁面収納と出会ってしまったので、衝動買いしてしまいました。

↓完成図から!!ジャン!!今回はいつもと逆パターン!!(笑)
Come On!!貧乏ミシン部
全部セリアで100円です。ベースになってるアミアミ100円、トレイ各種100円、留め具2個で100円。合計1000円!!

ミシンに対して、壁面収納のアミが右下がりのような気がして、直したんですが、写真に撮るとまだ右が下がっているような?私の目は節穴です。(涙)直接見るとまっすぐに見えるんですが・・・??

ここでハッっと気付きました。きっと壁紙が歪んでいるのです。だって壁紙貼ったの私ですもん。思い出せない方はこちらをご覧ください。

↓どんな風に壁に取り付けてあるかと言いますと・・・。
Come On!!貧乏ミシン部
白いフタを開けると、3本の針のように細い釘が刺さっているんです。(すでにここで傾いている)強度は片方2kgだったかな・・・なので左右で4kgまで耐えられるとのことです。すばらしい!!何でも乗せすぎないようにしなければ!!まずは使用頻度の低いドライバーを工具箱に移動させたいと思います。

いつもミシンの作業を初めてしまうと、作品でテーブルが覆われてしまって、ハサミや針山が行方不明になってしまいます。加えて、ミシン糸を使った後、引き出しにしまうのが面倒で、ミシンの奥に並べてしまうくせがあるので、それを改善したいと常々思っていました。

その問題を一気に解決してくれるのが、この壁面収納なのです。
私の中では「作業場=職人=壁面収納」という式がいつも頭にあったので、ちょっと職人っぽくなれた気がして今ウキウキしています。

そして、他にも2つ、壁面収納の良い点を見つけました!

↓太すぎて針山に刺さらなかった「とじ針」をマグネットでキープできたこと!
Come On!!貧乏ミシン部

↓ハサミの重みでいつも倒れていたペン立てから解放されたこと!
Come On!!貧乏ミシン部

ミシンの向こう側にあるので、取り出す時しまう時は、立ち上がらなければ届かないのですが、それでも収納指数は1+1で「2」です。ちゃんと片づけられるでしょうか。

夏が終わって燃え尽きていた私でしたが、やる気アーップ!!・・・・の予感です。

↓ミシン部屋の全貌を知りたい方は、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓壁面収納っていいよね。

↓賃貸だと気を使う・・・。

収納や整理整頓の本ばかり読んでいるわりに、うちの中がちっとも片付きません。月2のペースで図書館に通い、手芸、ミシンのコーナーと並んで、家事のコーナーもチェック。ありとあらゆる収納術の本を読んできました。収納の本で大好きなのは断捨離のやましたひでこさんと、 ...

続きを読む
収納や整理整頓の本ばかり読んでいるわりに、うちの中がちっとも片付きません。月2のペースで図書館に通い、手芸、ミシンのコーナーと並んで、家事のコーナーもチェック。ありとあらゆる収納術の本を読んできました。

収納の本で大好きなのは断捨離のやましたひでこさんと、「捨てる!快適生活」の飯田久恵さんです。このたび、図書館でたまたま見つけた飯田久恵さんの「収納の法則」という本を読み、とてもためになったことがあったので、ミシン部屋を一部改善して、記事にしたいと思います。

飯田さんの本を読んで「収納指数」という言葉を知りました。

収納指数とは、歩数+手間数。

移動する行為=歩数と、体の動きとなるアクション(手間)数を数字で表しています。この収納指数は小さいほど楽ちんで多ければ面倒ということです。

ミシン部屋は、狭いのでほとんど歩かずに、必要なものを手にできます。

1歩、歩いて棚のものを取るだけなら歩数は「1」、扉付きの棚なら扉を開けるので手間数で「+1」合計して収納指数は「2」となります。

もしも、1歩歩いて、扉付きの棚の中の瓶に入ったビーズを取りだす場合は、1歩で「1」、扉を開けて「+1」瓶を手に取って「+1」、瓶の蓋を開けて「+1」で「4」になります。さらにビーズを取りだした後、瓶のフタを閉めて「+1」、扉も閉めて「+1」、また1歩歩いて元の場所に戻るので「+1」全部合計して収納指数は「7」になります。あっ、になるそうです。

ここまでは、そうそうって感じで読んでいたんです。今までの暮らしの中で自分も感じていたことでしたから。

でもね、「見える収納で収納指数マイナス0.5」という文章を読んで、なるほど、そう言われたらそうだなーと思いました。せっかく取っておいたパーツのストックも箱に入れてしまうと何をいれたのか忘れてしまうんですよね。で、欲しい時に探し回ることになるんです。

ミシンの作業を効率化するために、この見える収納を取り入れてみることにしました。

↓で、ケチな私がめずらしく大人買い!!
Come On!!貧乏ミシン部

↓ジャーン!!半透明の収納ケースです。
Come On!!貧乏ミシン部

↓これね、購入前の注意点がありましてね、矢印の部分が内側に凹んでいるものがたまにあるんです。
Come On!!貧乏ミシン部
凹みのせいで、相性が悪く、スタッキングできないものもありますのでダイソーの店頭で重ねて確認してください!!

↓そしてもう一種類。こちらはセリアの商品。
Come On!!貧乏ミシン部
蓋付き、半透明の箱です。ミシン部屋に置いている本棚の奥行に合わせたらこれがぴったりでした。

今まではずーっと1円もかけずお菓子の箱や缶に入れて保管いていたストックを整理してみました。

↓ではミシン部屋初公開です!!(笑)
Come On!!貧乏ミシン部
画像加工に失敗したわけではございません。朝一で撮影したらこんな白い画像になってしまいました。

私が目指すのは、小物を飾った雑貨屋さんみたいなミシン部屋ではなく、使い込んだ工房のようなミシン部屋です。使い勝手重視!!

手前に写っているのはこちらの机です。本棚は旦那さんが独身の時に使っていたスチール製。机の上にのかっているように見えますが、本棚は足元までつながっており、使用頻度の低いものを机の下から入れています。

半透明の箱の中は、

左上から[外した部品][接着芯][再利用ファスナー]

二段目に行って[手縫い糸][カルトナージュの部品][バイヤステープ][バラのボタン][レース][空いた糸巻][既製品のタグ][ビーズ用品]

三段目[パッチワークの糸][長いファスナー][ビーズ][タグ][ファスナー3種類]

四段目[新品の刺しゅう糸][使いかけの刺しゅう糸][手作り名前タグ][はんこセット][雑巾用タグ&紐]

五段目[途中のパッチワーク][刺しゅう材料][ゴム][セットのボタン][ハギレ]

という内容になっております。ちょっと分かりにくくてすみません。画像に番号を書きこもうと思ったのですが画像が小さくて書きこめませんでした。

今のところこの分け方が私にとってベストかなと思っています。今後も更なる改善を期待します。自分に!ミシン部屋をもっと使いやすくしたいと、現在奮闘中です。ご期待ください!!

↓荷物の入ったミシン部屋初公開に、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓私をやる気にさせたのはこの本!!