袖丈直し 小さなコツ大発見!
値段、着心地、デザイン、など洋服を買うときには気をつけていることがたくさんあります。最近は、これだけではなく保管場所やメンテナンスを考えるようにもなってきました。 やっぱり綿、ウール、麻、絹など自然の素材をと声を荒げていた時期もありましたが、防虫剤を入れ ...
続きを読むやっぱり綿、ウール、麻、絹など自然の素材をと声を荒げていた時期もありましたが、防虫剤を入れていても虫に食われてしまって泣きをみたり、ニットがかさばって衣替えの新たな保管場所を探したり。大事なロングカーディガンが を、スーパーのプラスカードの角に引っかけて台無しにしたり。
洋服を大事に着られない自分が嫌になり、安い洋服で妥協することも増えてきました。「捨てても惜しくないと思える値段が一番!!」と百貨店をはしごする母が言うのですから、値段の高い服を大事に着るだけが最善の策ではないようです。
先日、イオンでニット風ロングワンピをタイガースのセール中ということでお安く購入。
↓購入の決め手は、ニットに見えて実は裏がフリース!!

丸首のヒートテックを重ねたらこの冬もあたたかく過ごせるかなと思って決めました。ダボッと着たかったので大きめのLサイズにしましたが、袖がちょっと長め。
袖は長くても手が隠れてあったかい・・・と昔は思っていましたが、袖丈はジャストな方が日常的に動きやすいことを実感。袖丈って大事です。
裏がフリースということもあって、伸縮率がウールよりも低く、伸びにくいので自分で直してみたいと思います。
↓ジャストの長さから折り返しの1.5センチプラスしてカット。

たかが袖口だけのためにロックミシンを出してきて糸を濃いグレーに交換するのも面倒で、家庭用ミシンのジグザグボタンを押してほつれ止めとしました。

と、今までは自分が面倒くさがりなだけかなぁと思っていたのですが、ロックミシンは押さえの奥行きが長く、すでに狭い「わ」になっている袖口のように部分にロックをかけづらいと心の底で思っていた自分に気がつきました。
ここで質問です。
職業用ミシンの方はジグザグがないので、ロックミシンを使用されると思いますが、「家庭用ミシン+ロックミシン」の組み合わせでお使いの方、袖口の時はどうしていますか??ぜひコメントください!!
↓私絶対に、1周して来る間にねじれるタイプなので。(笑)

珍しくしつけしました。
今日のタイトルにもなっている「袖丈直し 小さなコツ」、ここで登場です。すごーく小さなコツなので、がっかりせずに笑ってくださいね。
↓縫い始める前に、袖口を手前に1回ねじっておく!!

これが、今日皆さんにお伝えしたかったコツです。
袖を直す時って、実は洋服の重さで左に引っ張られがち。
もちろん、デスクの広さに余裕があれば、ミシンを右側に寄せて置き、洋服がデスクから下に落ちないように気をつけてはいるのですが、ミシンが進むにつれ、振動で、洋服の見頃がデスクから滑り落ち、縫いづらい袖口がさらに縫いづらくなってくる。
さらに、袖口を2分の1縫い進めれば、見頃も180度回転しようとする4分の3縫い進めれば、見頃も270度回転しようとする。
袖口を縫い進めた分だけ、洋服の見頃がデスクから滑り落ちる可能性が高まるのです!!私、鋭い!!(爆)
そこで!!そこでです!!
袖口を縫い始める前に袖を手前に1周ねじっておくと・・・・。
縫い始めこそ、少し縫いづらいですが、そのねじれが次第に戻り、見頃を回転させたり、落として引っ張られたりしないで縫えるということなんです。
↓既製品っぽく2本、伸縮しない普通糸を使い「直線に近いジグザグモード」でステッチを入れて完成です。

いかがですか?少し曲がっているけど、私としては大満足の仕上がりになりました。お直ししたかどうか、他人様はもちろん自分でも忘れてしまいそうです。
袖は、ズボンの裾よりも視線に入る回数が多く、自分でもよく目にするパーツなので完成度は大事です。一番手っ取り早い方法は、糸の色を妥協しないこと・・・かな。(笑)
こんな小さなコツをブログの題材として書いてよいものか?と思ったのですが、私の中で大発見だったので思い切って書いてみました。ここまでの分かりづらい文章をご理解いただき、「いいね!」と思う人が一人でもいますように。「そんなの常識!やってるも~ん。」と言う方とも、この喜びを分かち合いたい、そんな気持ちです。
袖丈直しつながりで、6年経っても人気のある記事をひとつご紹介。
「2800円の袖丈直しを自分でやってみる 」です。
6年前に袖丈を直したこのジャケット、その後、着る機会に恵まれず、結局着用回数はたったの1回でした。(涙)2800円をケチって自分で直して本当によかったです。
↓小さな大発見に押してくだされ。


↓伸縮する糸、レジロン。いいのは分かっているけれど買い足してゆく予定無し。
![]() レジロン ニット用ミシン糸 #50
|
![]() ベビーロック 衣縫人 BL501(トリムビンプレゼント中)2本針4本糸差動送り付きロックミシン【5年保証】【RCP】【楽天カード分割】
|