貧乏ミシン部的 断捨離できない理由
大掃除はお進みですか? おかげさまで年賀状の発送も終え、残すところあと2日。家族みんなで仕事場と自宅の大掃除を終わらせる予定です。自宅の方はどう考えても2日では無理なので、クリスマス前から数日に分けて換気扇、洗面所など部分的に攻めておきました。 さて、大 ...
続きを読む大掃除はお進みですか?
おかげさまで年賀状の発送も終え、残すところあと2日。家族みんなで仕事場と自宅の大掃除を終わらせる予定です。自宅の方はどう考えても2日では無理なので、クリスマス前から数日に分けて換気扇、洗面所など部分的に攻めておきました。
さて、大掃除だろうが、断捨離だろうが、なかなか捨てられないのが洋服・・・。
その理由には、「高かったから」「思い出があるから」「まだ着られるから」「いざという時のため」など様々な理由がありますが、貧乏ミシン部的に、もうひとつ理由を発見しました。
↓このガーゼ素材のカーデ。
全然着ていません。(着用して外出したことすらない)
高かったわけではありません。(3000円ぐらいでした)
もう着たくありません。(なんだか疲れた感じに見えるから)
思い出もありません。(着た記憶すらないので)
それなのに捨てられません。
長女に着る?って聞いてみました。
すぐに断られました。
(断捨離ルールその1:自分が着ない洋服を娘や妹に押し付けてはいけません!)
長女に冷たく断られても、やっぱり捨てられません。
なんでだろう?どうしてだろう?
貧乏ミシン部的、洋服をどうしても捨てられない理由、それは。
「この服の布地が好き!」(爆)
洋服としての価値は無くても布としての価値がまだ残っている!無意識のうちに私はそう思っていたのかもしれません。ならば!
↓最も面積の広い背中の部分の面積はいかほど?
できるだけ大きいサイズの長方形と裁ちたい!
↓だって、ほら、もう1枚目の大きなフキンが。
↓2枚目は前身頃をつないでみました。
気持ちいい、やわらかい、最高のふきんが取れました。
切ってみて初めて気が付きました。ダブルガーゼならぬ、トリプルガーゼならぬ、クアドラプルガーゼでした。
つまり4重ガーゼです。(嬉)
箪笥の肥やし、ようやく1枚減りました。この2枚を使ってみて悪くなければ袖を合わせてあと1枚作ろうと思います。
畳んでも広げても、私、この布が好き。(笑)もしかしたら、カーデとして一緒に暮らした年数より、フキンとして暮らす方がこの先ずっと長くなるかも、そう思えてきます。
【豆知識】
1.シングル
2.ダブル
3.トリプル
4.クアドラプル
5.クインティプル
6.セクスタプル
7.セプタプル
8.オクタプル
9.ノナプル
10.ディカプル
みんなトリプルまでしか知らないよね・・・。
年内の更新はこれが最後!
2016年もこんな貧乏くさいブログをご愛読いただきまして、ありがとうございました。途中くじけそうになったこともありましたが、大きなお休みもなく今年も1年更新を続けられましたこと、心より感謝しております。みなさんのおかげです。
貧乏手縫い部さんからもコメント欄にてお問合せいただきました、貧乏ミシン部BBSですが、来年2月を予定しておりますので、ミシンに、編み物に、刺しゅうに、手縫いに、お互い勤しみましょう!
それでは、みなさま、よいお年を。
(今年はなかなかあっさり書けたな…)
↓ほら、その服!洋服としての価値はなくても布としての価値はまだあるかも。
↓おしゃれなふきんはたくさんあれど・・・。
↓素敵です。