Come on!!貧乏ミシン部

慎ましい暮らしの中でお金をかけずに生活用品をリメイクしていくブログです。

2012年05月

小学校入学のタイミングで習い事をスタートされるお友達も多いようです。空手、英会話、絵画、ダンス、水泳、習字などなど。みんな、いろいろな習い事をしているようです。(子供の習い事として習字が人気なのが、なんだかちょっとうれしい。)長女の仲良しのお友達は、ピア ...

続きを読む
小学校入学のタイミングで習い事をスタートされるお友達も多いようです。空手、英会話、絵画、ダンス、水泳、習字などなど。みんな、いろいろな習い事をしているようです。
(子供の習い事として習字が人気なのが、なんだかちょっとうれしい。)

長女の仲良しのお友達は、ピアノを習い始めたそうです。ママがお金を貯めて真っ白の電子ピアノを買ってくれたとか。ピアノもいいですよね。

音楽からかけ離れた生活をしている私も小学校の3年間、ピアノを習っていたことがあるんです。毎週、練習をしないままピアノ教室に行くものだから、やさしいピアノの先生もブチギレ。ピアノにふれることさえ、許されず、毎週歌を歌わされていました。ずっと、歌。ずーっと歌!!だから、未だにバイエル終わってないんです。

さて、本題。
電子ピアノの採寸のために、お友達のおうちに行ってきました。新築の素敵なおうちです。私は、自営業のため、外出するにも、旦那さんとのスケジュールの調整が必要で、ご存知のように趣味も多く、製作に時間を費やしているので、こんなことでもないと、お友達のおうちに行くチャンスなんて滅多に無いんですよねー。

↓こちらが真っ白な電子ピアノです。
Come On!!貧乏ミシン部
汚れが付く前に、ピアノ本体と、椅子にカバーを付けたいとのことでした。

電子ピアノの幅は138センチ。カバーの高さは奥が18センチ、手前が13センチ、電子ピアノの奥行きは34センチでした。

1回目の訪問で、採寸。2回目の訪問で、手持ちの布地から気に入った柄を選んでもらいました。何でもいいって言われたんだけど、リビングの一番目立つ場所に置かれている電子ピアノだから、何でもいいってわけにはいかないなぁと思いまして。

↓急いで製作に入ります。お友達のママが選ばれたのは、こちらのピンクの花柄!!!
Come On!!貧乏ミシン部
サッカー地なので、一年を通して使用するカバーにはどうかな?と思ったのですが、お友達と、お友達のママがとっても気に入ってくれたので、寄付でいただいたこちらの布地を使うことにしました。(素敵な布地を寄付してくださってありがとうございます)

カバーが大きくてなかなか上手く撮影できなかったのですが、上の短い辺が電子ピアノの手前部分、そして下の長い辺が、電子ピアノの向こう側、つまり電子ピアノの側面です。

側面部分だけ型紙をおこしました。

↓側面2枚、カバーのトップ1枚、計3枚を縫いつなぎました。
Come On!!貧乏ミシン部

↓共布で、フリルを作りました。
Come On!!貧乏ミシン部
ロックミシンで作るフリルは初めて!!!でも、こんなに長いフリルを手縫いでぐし縫いしていられないので、失敗しつつも、がんばって作りました。

↓巻きロックの設定はこちら。
$Come On!!貧乏ミシン部
このピンクの花柄の布地は、まだまだ残っているので次回のために巻きロックの設定を記しておこうと思います。

↓どの布地の設定だったかが分かるように、ピンクの布地をチラつかせてみました。
Come On!!貧乏ミシン部
ウーリー糸は白しか持っていなかったので、一番布地の色に近いピンクのロック糸で巻きロックしてあります。

↓カバー本体に縫い付けたらこんな感じ。
Come On!!貧乏ミシン部
フリルの寄り方は少なめですが、布地がピンクで十分かわいいので、こんなぐらいでちょうどいいと思います。そして、このピンクの布地はプリントなので、裏が白色のため、フリルを寄せすぎて、布地の裏側が見えてしまうことがないように、フリルもひかえめな方が良いと思いました。

↓なぁんて思っていたら、ピンクのロック糸が足りなくなり、急遽、赤い糸に変更!
Come On!!貧乏ミシン部
(1)まず第一優先は、表から見える巻きロック部分。ここは絶対ピンクじゃないと!!!

(2)次に最初に作り始めたカバー本体のロック部分。ここも一応、ピンクで。

(3)優先順位が最後になったのは、フリルのギャザー寄せのロック。ここは、申し訳ないけど、赤を使わせてもらいました・・・。

↓完成しました!!
Come On!!貧乏ミシン部

三回目の訪問で、納品です。サイズが合うかドキドキです。

↓ピッタリです。
Come On!!貧乏ミシン部

↓畳みやすいように、コバステッチも入れました。
Come On!!貧乏ミシン部
フリルも反り返って裏側が見えることもなく、いい感じです。

↓そして、このフリルには知られざる役目を持っているのです。
Come On!!貧乏ミシン部
正面と両側面にしか、フリルがついていないんです。背面の1列分、フリルをケチったわけではないんです!!!

この電子ピアノは、前と奥で高さが違うので、もちろん、カバーもそのように作られています。そこで!カバーを外して、またかけるときに、前後の区別がつきやすいようにと、あえて背面にはフリルをつけなかったんです!!

なんて、賢いんでしょう!!私って!!

満足げな笑みを浮かべてチャリをコギコギ帰ってきた私に、お友達のママからお礼のメールが届きました。そこには思いがけないメッセージが!!

「ピアノの練習はカバーを外さずそのままフタを上げ下げ出来たので、とても楽チン」

電子ピアノのカバーに前後の区別するためのフリルなんて必要なかった・・・・・(涙)

↓自己満足で終わった私のフリルにポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓みんな忘れてしまっていると思うけど手作りのリストバンドで、続けています。いや、本当に。

私はいつもパソコンからブログを更新しています。私の使っているパソコンはもう9年目!データを外付けのHDDに入れたり、リカバリしたり、使わないソフトを削除したりと、騙し騙し使っているのですが、今日こそは更新不可能か?と思われるほど、危機的状況でした。HDD ...

続きを読む
私はいつもパソコンからブログを更新しています。私の使っているパソコンはもう9年目!データを外付けのHDDに入れたり、リカバリしたり、使わないソフトを削除したりと、騙し騙し使っているのですが、今日こそは更新不可能か?と思われるほど、危機的状況でした。HDDから苦しそう音が・・・・。パソコンなんて5年使えば丸儲けってぐらいの家電なのに、まだまだ使おうと、今日も年老いたパソコンを動かしています。

そんな苦しげなパソコンに、さらに追い討ちをかけるように「手芸図案作成ソフト」をダウンロードしました。以前から、自分でクロスステッチの図案を考えてみたいと思い、何度か方眼紙を前に座ってみたのですが・・・まぁアナログでは難しいですね。

そこで、きっとこの世には私と同じことを考えている人がいるはず!!とネットでクロスステッチの図案を作成するためのソフトを検索したら、見事こちらにたどりつきました。

↓クロスステッチ図案作成ソフト KG-Chart for Cross Stitch
(クロスステッチやハーダンガー刺繍等の図案作成ができます)
Come On!!貧乏ミシン部

3500円でProバージョンもありましたが、まずはフリーソフトにチャレンジしてみます。

↓近くにあったメモ帳をスキャンして原画にしてみました。
(長女がお友達からもらってきたメモがかわいらしかったのでちょっと拝借。←個人で楽しむ範囲内ということでお願いします)
Come On!!貧乏ミシン部
この原画の良し悪しで、書き出され図案に大きく差が出るので、画像ソフトを使っての原画の修正は必須らしいです。明るさの調整や彩度の調整もこの段階で行わないと、刺繍糸の色に影響します。

ちなみに私は普段から画像の加工にはこちらのソフトの古ーいバージョンを使っています。
ブログの記事に使用する画像も、これを使って、明るさを調整したり、正方形にくり抜いたりしています。
今調べたら、私の使っているバージョンがアップグレードの対象から外れていることに気がつき、かなりショック(涙)

↓ダウンロードしたソフトで不要な色を削除したり、違う色に変えたりして図案を簡素化します。
Come On!!貧乏ミシン部

↓リアルプレビューで、実際にクロスステッチを刺した時のイメージも見れます。
Come On!!貧乏ミシン部
なんとすばらしいソフトなのでしょう!!でも、図案を考えるのがこんなにも難しくて、時間のかかる作業だなんて、思いもしなかったです。もしかしたら、クロスステッチを刺す以上に、図案を考える方が時間を要するかもしれません。(スキャンした原画をちょっとイジっただけなのに、偉そうな言い方・・・)

図案を直すだけで、もうお腹いっぱい、胸いっぱい。クロスステッチを刺す気持ちがなくなってしまう気がするのは私だけ??

詳しい使い方はこちらを見てみてください。

あぁ今日から、かわいいイラストや絵本を見るたびに、クロスステッチの図案を頭の中で考えてしまいそうです(笑)

↓ブログを更新できてホッとしている私にポチっとお願いします。(さっきまで4文字打つのに10秒ぐらいかかっていた。PCもう限界かな?)
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

衝撃リメイク「プーさんのぬいぐるみでこたつ布団をボリュームUP」から7ヶ月が経ちました。過去記事人気ランキング投票で堂々の第一位に輝いたあのプーさんは今どうしているのでしょう?↓体中の綿を抜き取られてもまだ生きていました。世界中のプーさんファンを敵にまわ ...

続きを読む
衝撃リメイク「プーさんのぬいぐるみでこたつ布団をボリュームUP」から7ヶ月が経ちました。

過去記事人気ランキング投票で堂々の第一位に輝いたあのプーさんは今どうしているのでしょう?

↓体中の綿を抜き取られてもまだ生きていました。
Come On!!貧乏ミシン部
世界中のプーさんファンを敵にまわしてしまった私ですが、何とかして許してもらおうと、次の策を練っておりました。

↓プーさんは、プーさんとして第二の人生をと思い、顔のパーツを刺繍。
Come On!!貧乏ミシン部
プーさんの「皮」に芯地を貼ってパリパリにしてから刺繍しました。

↓これをプーさんの輪郭にくり抜くと・・・。
Come On!!貧乏ミシン部
美しい!!美しすぎる!!!ウォルトディズニーも納得の(?)美しいプーさんが完成しました。

↓こちらのプーさんをミシンステッチでおけいこバック本体に縫い付けます。
Come On!!貧乏ミシン部
プーさんの美しさが引き立つよう、バックの素材はおとなしい水玉をチョイスしました。水玉の布地は、手芸屋さんのハギレコーナーで170円だったと思います。

そして、生成りの布地の正体は、伯母からもらった「暖簾」です。(画像数の関係で、ほどく前の暖簾の画像は省かれました)

そして次の素材は、記憶に新しい「auの吸水シート」。記憶にない方はこちらの過去記事へ。
Come On!!貧乏ミシン部
吸水シートからコースターをたったの1枚しか取れず、なんだか心残りだったんです。でも、予想より遥かに早く、今回の大抜擢となりました。他の素材は何年も、いえ、何十年も寝かされているので、ゴールデンウィークにもらって、5月中に使い切るなんて、本当に、大抜擢なんです。

↓かまぼこ型を可能な限り裁断します。
Come On!!貧乏ミシン部
今回は1枚の吸水シートから6枚のかまぼこが取れました。(画像は4枚ですが)

かまぼこ6枚 × 吸水シート6枚 =36枚 です。

↓かまこぼの正体は、花びらでした。
Come On!!貧乏ミシン部
36枚のかまぼこ ÷ 4枚の花びら =9個のお花が完成しました。

中心のボタンは、いろんな色を合わせてみましたが、さわやかプーさんのイメージを保つため、最もさわやかだったオフホワイトをチョイスしました。9個もボタンが揃わなかったので、5個+4個で、二種類のボタンを使用しています。

ボタンは全て、古着から切り取った再利用ボタンです。しつこいようですが、どんなボタンが合うかなんて、毎回あわせてみなくちゃわからないので、どんな地味なボタンでも、どんなありふれたボタンでも取っておくことをお勧めします。

↓今回はバック本体よりも長めにファスナーをつけました。開閉がとても楽チンです。
Come On!!貧乏ミシン部
ファスナーの端っこは、生成りのテープを折りたたんで持てるように四角に縫ってみましたが、残念!!テープの方向を間違ったようです。横を向いてしまっています。

暖簾上がりの生成りの布地が、意外とシャキーンとしているのは、こんなものをつけたからです。

↓かなりハードな接着芯(テープスタイル)!!!
Come On!!貧乏ミシン部
以前寄付でいただき、あたためていました。正直に言うと使い方が分からなかったんです。ファスナーを縫い付けるバックの口の部分だけでも、この芯をつけてあげることで、バックがシャキーンとなります。

↓バックの底の部分には、コバステッチを入れて、さらにシャキーン!!
Come On!!貧乏ミシン部

↓完成でーす!!
Come On!!貧乏ミシン部
ちょっと、お花のバランスが微妙・・・。

それは気が向いたら直すことにして、いかがですか!!暖簾だったとは思えないバック、吸水シートだったとは思えない立体のお花!(フエルトで葉っぱもつけてリアル感UP!!)、そしてぬいぐるみだったとは思えないプーさんのステッカー!!!

かかったお金は、水玉の布地の170円ポッキリ!!
かかった時間は、どうぞ聞かないでやってくださいまし。

この5月から、新しく習い事をスタートさせた長女(6歳)のためにと、急いで作りました。習い事が、すぐにモノになるとは思っていないんです。でも、子供の頃に1回経験しておけば、大人になってから、「またやってみようかな?」って思ってくれたりするんじゃないかと。そう、私の書道も、同じパターンです。

↓まだ、透明ミシン糸に未練たっぷりの私にポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓冗談抜きで、detekoもやっています。

今日は朝から寒いですね。ゴールデンウィークに片付けようと思っていたファンヒーターに再び給油してしまいました。えー、昨年より自宅では優雅にウエッジウッドのコースターを使っているのですが(←新品箱入りをバザーでGET!しかも50円!!5枚入り)仕事場ではコー ...

続きを読む
今日は朝から寒いですね。ゴールデンウィークに片付けようと思っていたファンヒーターに再び給油してしまいました。

えー、昨年より自宅では優雅にウエッジウッドのコースターを使っているのですが(←新品箱入りをバザーでGET!しかも50円!!5枚入り)仕事場ではコースターを準備していませんでした。

最近、仕事場にかわいいお客さんが毎日のように来るので、かわいいコースターを作ってあげようと思いました。かわいいお客さんとは、この春一年生になった長女と遊んでくれる上級生の女の子達です。

↓まずはパスコのバックの余り布でミシン刺繍をしました。
Come On!!貧乏ミシン部
刺繍の図案は、図書館の本から拝借したものです。タイトルは忘れましたが、ハンド刺繍用の素材集だったと思います。バックの素材がしっかりしていたので、接着芯を貼らずにミシン刺繍できました。

布地はこちらの作品を作った時の余りです。
デジカメケースを100円で作る(LUMIX GF1)

ロンパースをルームシューズにリメイク

↓ちょっと寂しかったのでレースをまわりに足してみました。
Come On!!貧乏ミシン部
このレース、どこで繋いだのか分からないってぐらい綺麗にしたかったので、私の持ちうる力、全て注いでしつけしました。

↓このままではペラペラなので地味かわいい水玉に接着芯を貼ってみました。
Come On!!貧乏ミシン部
うーん、バッチリ。でもこれは芯が固すぎて、中表に縫ってしまったら裏返せないなぁと思ったので、縫いしろにぐし縫いをして内側に倒しました。

↓これを2枚重ねると・・・・うーん、残念。ズレてます。
Come On!!貧乏ミシン部
ここからの試行錯誤が長い!!!

一度、貼った接着芯を再びあたためて剥がし、水玉の布地を中表に縫って、剥がした接着芯を中に入れてみたり・・・・。やっぱり接着芯を抜いて、今度はキルト芯を入れてふんわりさせてみたり。

↓挙句の果てにはこんな風に切り抜いてみたり。
Come On!!貧乏ミシン部

↓しかし、手をかければかけるほど、布地は伸び、コースターは波打ち、残念な状態になってゆきました。
Come On!!貧乏ミシン部
しかも、円がガタガタ。


納得できなーい!!!!


シュミレーション通りにいかないなんて!!(トリさんは、接着芯仕様、くまさんとウサギさんは、中に綿が入っています。仕上がりの悪さは、どっちもどっちですが)

↓ふと横を見ると、このゴールデンウィークに粗品でもらった吸水シートが!!
Come On!!貧乏ミシン部
何々?キッチンの台やこぼしたお水を吸い取るシートのようです。手触りは、ちょっとゴツいフエルトといった感じ。

これだわ!!

これしかない!!

かわいい!!しかも簡単!!波打たない!!←重要!
Come On!!貧乏ミシン部
なーんて有頂天になっていたら、中心からズレてる!!

重ねた刺繍の丸が微妙に中心からズレてる!!

吸水シートを丸く切って、中心に刺繍した丸を重ね、マチ針をしっかり打ってもダメ。何度やっても失敗。丸って中心からちょっとでもズレると目立つんですね。

↓そこで、先に刺繍した丸を縫ってから、周りをカットする戦法に!!
Come On!!貧乏ミシン部
これなら、カットの時にズレをカバーできます。

↓ちょっと遠回りしましたが、見事6枚のコースターが完成しました。
Come On!!貧乏ミシン部
レースの繋ぎ目がグチャグチャなのは、遠回りした代償。

いいや!!

波打ったコースターよりも、レースがボロボロなコースターの方がマシよ!!!

↓コースターの左下がねずみに食べられたみたいになっているけど、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓私が使っているミシンはこちら!


【送料・代引手数料無料】ブラザー コンピュータミシン フェリエ1・アデッソ1

過去数回にわたって、透明ミシン糸のすばらしさをお伝えしてきましたが、ここへきて新事実が発覚しましたので、速報でお知らせ致します。↓貧乏ミシン部とたどる透明ミシン糸の歴史はこちら。・ミシンの腕前がグッと上がる裏技・初チャレンジ!!家庭用ミシンでスパンコール ...

続きを読む
過去数回にわたって、透明ミシン糸のすばらしさをお伝えしてきましたが、ここへきて新事実が発覚しましたので、速報でお知らせ致します。

貧乏ミシン部とたどる透明ミシン糸の歴史はこちら。

ミシンの腕前がグッと上がる裏技

初チャレンジ!!家庭用ミシンでスパンコールを縫いつける

フジックス モノカラー#60透明糸を使ってみる

剥がれたアイロンワッペンの直し方

****************

昨年10月に透明ミシン糸(フジックスモノカラー)を使い始めてから、トラブルもなく快調に飛ばして参りました。しかし、透明ミシン糸を使用中、突然ミシンの調子が悪くなり、下糸が絡まって絡まって先に進まなくなってしまったんです。じゃぁ、普通のミシン糸では?と試したら、問題なく縫えるといった摩訶不思議な状態に陥ること数日。

ゴールデンウィーク中は、透明ミシン糸を使わないように気をつけ、そのままミシンを使い続けていたのですが、やっぱりちょっと気になったので、ミシンを購入した地元のミシン屋さんに持ち込みました。

で、このいきさつを話しましたところ・・・・。

「透明ミシン糸は極力使わないで欲しいんです。透明ミシン糸は普通の撚ったミシン糸と違うので、上糸の自動調節機能が壊れてしまうんです。」

「この部分だけとかなら、まだいいんですが、作品全部を透明ミシン糸で縫うことは絶対にやめてください」



今になってそんなこと言われても・・・・。



今さら、そんな・・・・。



↓半年でまるまる1個(300メートル)縫っちゃったもんね(涙)
Come On!!貧乏ミシン部
何ならミシン屋さんに出かけた帰りに、新しい透明ミシン糸を買いたそうと思っていたのに(涙)あまりのショックに透明ミシン糸を買わずに帰ってきてしまいました。

みなさんも、大事なミシンの自動調節機能が壊れないように、ミシン糸の使いすぎにはくれぐれもご注意下さい。

↓まだ、透明ミシン糸に未練たっぷりの私にポチっとお願いします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓覚悟のある方はこちら。


フジックス〔#クリア(透明)〕モノカラー60番300m太透明ミシン糸