Come on!!貧乏ミシン部

慎ましい暮らしの中でお金をかけずに生活用品をリメイクしていくブログです。

2011年11月

たくさん読者登録のメッセージをいただきありがとうございます。今日現在で99人!!あと一人で100人ですよ!!すごい!!日頃からついつい取っておいてしまうのが厚紙と空き箱です。書類を整理して不要になったフラットファイルや、頂き物の和菓子の空き箱を取っておい ...

続きを読む
たくさん読者登録のメッセージをいただきありがとうございます。今日現在で99人!!あと一人で100人ですよ!!すごい!!

日頃からついつい取っておいてしまうのが厚紙と空き箱です。書類を整理して不要になったフラットファイルや、頂き物の和菓子の空き箱を取っておいては、家族に迷惑がられています。

今までは、その厚紙で作ったフレームに子供の絵を入れておばあちゃんにプレゼントしたりしていたのですが、さすがに5年もそんなことを続けるとあまり喜ばれなくなってしまいました。

そこで、今回はその厚紙やフラットファイルを使ってタンスの仕切り箱を作りたいと思います。

↓こちらが、引き出しにジャストサイズとなる寸法にカットした厚紙。
Come On!!貧乏ミシン部
有り合わせのフラットファイルを使ったので色んな色が混ざっていますが、布箱に貼る布地によっては色が透けてしまい、仕上がりに差が出ます。できれば同じ色に揃えた方が間違いないです。

↓厚紙と厚紙を木工用ボンドで貼り合わせてあります。
Come On!!貧乏ミシン部
フラットファイルの厚みでは強度が足りないので、今回はなんと4枚!!!貼り合わせてあります。厚紙が薄いと、ボンドの水分で波打ってしまうことがありますので注意しましょう。乾くまで重しをして半日以上待つといいかもしれません。

↓水貼りテープで補強しました。
Come On!!貧乏ミシン部
木工用ボンドで厚紙同士をくっつけてから、補強のために水貼りテープを使いました。水貼りテープが無ければ、コピー用紙にボンドをつけて貼ってもOKです。これで同じサイズの箱が3つ出来上がりました。

↓箱の外面に水玉の布地を貼りました。
Come On!!貧乏ミシン部
この水玉の布地、カット売りで購入した後で、毛玉が出来やすい布であることが判明し(綿100パーセントなのに!!)なかなか使うチャンスに恵まれず今日まで残っていました。

布箱は意外と布地をたくさん使うので、ソーイングでは使いづらい布を消化するのもひとつの手だと思います。

↓しまった!!!ここは三角に切ってはいけないところでした(涙)
Come On!!貧乏ミシン部
これはこのままにしておいて・・・。無理やり先に進みます。

↓次は水色の水玉を外面に貼りました。
Come On!!貧乏ミシン部
これもグレーの水玉同様、毛玉になりやすい布地でした。色違いで買ったので悔しさ倍増!!

↓こちらの水色の内側の貼り合わせは、成功!!
Come On!!貧乏ミシン部
こんな感じで3つの箱の外面を貼りました。

↓まだまだ初心者・・・・。ボンドのシミにはくれぐれもご注意下さい。
Come On!!貧乏ミシン部
布地によってボンドのシミが目立ちやすいものがあります。個人的にはボンドの水分を少なめにするとシミが出来にくいのではないかと思っているのですが、もしも、シミにならない裏技がありましたら、ぜひぜひご伝授下さい!!!何年経ってもかまいません!ずーっと、お待ちしています。

↓今度は内側です。
Come On!!貧乏ミシン部
内側は画用紙程度の厚みの紙を裏打ちし、1センチ程度の糊しろを足してカットしてあります。

今回内側の布地に使用したのは、カーテン生地です。織物なので、布地の端からボロボロが出やすく、洋服にも小物にも使えず十年以上も残っていました。今回の布箱に使う事ができて本当にスッキリ!!

トリミングし、全部の面にクマさんの顔が出るように工夫しました。まぁ箱の中に物を入れてしまえばクマさんの顔は見えなくなるんですけどね・・・。

↓数日かけて完成です!!
Come On!!貧乏ミシン部

↓子供の服を全部出して、布箱を設置してみます。
Come On!!貧乏ミシン部
おぉぉぉジャストサイズです!!このピッタリサイズに出来るってところが手作りの強みですよね。100円ショップにもたくさんのカゴが売られていますが、よっぽど強運な人でない限り、ピッタリの箱に出会えません!!

↓子供服を入れてみます。
Come On!!貧乏ミシン部
仕切りとなった布箱のおかげで、縦収納が可能となりました。布箱のおかげで衣類が滑らず、数枚の洋服を抜いても縦収納が崩れません!!

このクマさん柄が子供達にも大人気!!木工用ボンド代だけで仕上がって私も大満足です。

引き出し全部に布箱を作りたくなってきましたが結構大変な作業なんですよね。この布箱。まぁ素直に厚紙を買ってくればいいんでしょうけど、2ミリ以上の厚紙って結構高いんですよ・・・。

次回はお菓子やタオルの箱でやってみようと思います。

↓膨大な厚紙をストックしている私に1票お願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ 

そろそろ大掃除をスタートさせようかと、キッチンの扉を開けてみたところ、ガーゼのコースターを6枚発見しました。これを発見するまで、コースターなんて作ったことないわ!と思っていましたが、過去に作っていたみたいです。わたくし。↓こちらが8年前(結婚当初)に作っ ...

続きを読む
そろそろ大掃除をスタートさせようかと、キッチンの扉を開けてみたところ、ガーゼのコースターを6枚発見しました。これを発見するまで、コースターなんて作ったことないわ!と思っていましたが、過去に作っていたみたいです。わたくし。

↓こちらが8年前(結婚当初)に作ったコースターです。
Come On!!貧乏ミシン部
当時、新妻だった私が新居に遊びに来る友人用にと作ったコースターでした。8年経って、新妻と呼べなくなった今だって、自宅に友人を招いてランチをしたり、お茶したりするのに、どうしてこのコースターをずーっと使わなかったのだろう?と思ったら・・・・。

↓これかぁ!!これが原因でしたか!
Come On!!貧乏ミシン部
洗濯しても落ちないお茶のシミ!!!
コースターはお客さんに出すわけだから、清潔であるべき!!

ちゃんと洗ってあったとしても、シミなんか付いているコースターなんて気持ちがいいわけがないのです。どちらかと言うと、そんなコースターは無い方がまだマシってわけで。

ははぁん!!コースターこそは意外と手づくりしない方がいいのかもしれないと私は思ったのです。

既製品のコースターなら、きっと防汚加工なんてしてあって、水滴もバッチリ弾いちゃうに違いないのです。出来る事なら、色目の濃くて、それでいて色褪せしなさそうなものがいいんじゃないでしょうか?

そんなこんなで先週、近所の小学校で開催されたバザーに行った際に、こんなに素敵なものを見つけました。もちろん、即買いです。

↓wedgwoodのコースター5枚セット(箱入り)。
Come On!!貧乏ミシン部
なんと5枚で30円!!

ウキウキになって開けてみたけれど、防汚加工なんてしてある様子もなく・・・、ジャンジャン水滴を吸ってくれそうな感じです(涙)

しかも、またもや白っぽいコースターを選んでいるし。さっき、色目の濃い、色褪せしなさそうなって言っていたところだったのに!!

↓やっちまいますか?!兄貴!!と手にしたのが防水スプレー。
Come On!!貧乏ミシン部

ここで皆さんにご相談です。

そもそも、コースターってグラスのまわりに付く水滴でテーブルを濡らさないようにするためのものですよね??でも、でも、ステンレスや木製のコースターだってこの世に存在していますし。

皆さんはこの汚れる確率100パーセントの白っぽいコースターに防水スプレーをかけていいと思いますか?それとも、汚れてもこのまま使うできだと思いますか?

水を弾くようなコースターは「アリ」ですか「ナシ」ですか??

それと平行して、コースターのメンテナンス(洗濯の頻度)はどのようにしているのか、ぜひ教えてください。

↓目立つ白髪を油性マジックで塗っている素敵な私に1票お願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ 

きっと誰もが一度は思ったことがあるはずです。このタイツをスパッツにすることが出来たらもっと穿かせられるのに・・・と。ベビーの時はタイツでいいんです。でも成長するにつれてタイツよりもスパッツの方がよくなってきてしまうんですよね。まず、タイツよりもスパッツの ...

続きを読む
きっと誰もが一度は思ったことがあるはずです。このタイツをスパッツにすることが出来たらもっと穿かせられるのに・・・と。

ベビーの時はタイツでいいんです。でも成長するにつれてタイツよりもスパッツの方がよくなってきてしまうんですよね。まず、タイツよりもスパッツの方が穿きやすい、そして、室内は裸足で過ごしたいなどなど。

それでは私が代表して、タイツをリメイクしてみようじゃないですか!!

↓昨シーズン一度も穿かれなかったタイツを準備。
Come On!!貧乏ミシン部

↓ジョキっと切って、黒色でロックミシンをかけます。
Come On!!貧乏ミシン部
想像したとおり、カットしたところがビロビロに伸びちゃっています。

↓ビロビロは気にせず、二つ折りにしてジグザグミシンで縫います。
Come On!!貧乏ミシン部
一番伸びる部分なので、伸縮に強いジグザグミシンが良いでしょう。直線縫いだと、ニット用の糸を使っても切れてしまうと思われます。後ほど、ゴムを通すことを考えて、縫い始めと縫い終わりの間を少し開けておきました。

↓丸ゴムを通しました。
Come On!!貧乏ミシン部
黒色は縫い目が目立たなくていいですね。私としては大満足の仕上がりです!!全然、許容範囲内!!こりゃ大活躍しそうですぞ!!

↓完成です。
Come On!!貧乏ミシン部
ちょっと膝のあたりが伸びて使用感アリアリですが、今シーズンは働いてもらいましょうよ!

ちょっと待てよ?これ、わざわざロックミシンをかける必要あるのかな?直接ジグザグミシンをかけてもいけるんじゃないの??と思いました。

↓という訳でちょっと小さいサイズのタイツを準備しました。
Come On!!貧乏ミシン部
タイツはサイズが小さいとお股のところが下がってきちゃってダメだけど、スパッツなら七分丈ってことでイケるんじゃない?!イケる!!イケる!!このピンクのタイツもまだイケる!!(←もちろんひとり言)

↓と言うわけで、ギリギリのラインでカットしました。
Come On!!貧乏ミシン部

↓直接ジグザグってことで失敗は許されないので一応しつけをしまして。
Come On!!貧乏ミシン部

↓ジグザグミシンで縫いました。
Come On!!貧乏ミシン部
やっぱりピンクの糸を使ったと言えど、色が合っていないので、ミシン目が目立ちますなぁ。しかも、ちっちゃい「わ」を引っ張りながら縫うもんだから、ジグザグの目が揃っていない・・・。

↓ゴムを入れてみました。
Come On!!貧乏ミシン部
右側がゴムを入れた状態、左側がまだゴムを入れていない状態です。どうですか??ゴムを入れる価値あるでしょう??ゴムなんて何でもいいんです。こんな丸ゴム(しかも黒色って??)を今話題の綴じ針で通すのです。(今話題の・・・の意味が分からない方はこちらの過去記事をどうぞ))

ピンクのタイツのジグザグミシンは、ゴム口を作らずに最初と最後が重なるまで縫いました。なぜって・・それは??

↓ゴム通しではなくて綴じ針を使えばゴム口はいらないからです!!!(←黒のタイツの時は忘れていた)
Come On!!貧乏ミシン部
ゴムを通し始めたニットの目から、ゴムを通し終わった綴じ針が顔を出しました!
「やぁ!!」
ゴムを結んでまたこのニットの目に押し込みます。

↓七分丈スパッツの完成です!!!
Come On!!貧乏ミシン部
もう、完成した翌日から引っ張りダコですよぉぉぉ。(自分にうっとり)

↓着画です。
Come On!!貧乏ミシン部
ドライブの途中で見つけた足湯にサッと入れるのもスパッツ様のおかげです。スパッツってすばらしい。

↓この後、足湯で水没してしまった次女に1票お願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ