Come on!!貧乏ミシン部

慎ましい暮らしの中でお金をかけずに生活用品をリメイクしていくブログです。

2011年01月

にほんブログ村(携帯用リンク)人気ブログランキングへ新年のご挨拶に作ってみたものをご紹介します。ちょっとウケ狙いです。↓今回の材料はこちら。壊れたストラップの紐です。なんとなく捨てられなくて3個集まってしまいました。↓2つ目の材料はこちら。長女(4)が描 ...

続きを読む
にほんブログ村(携帯用リンク)人気ブログランキングへ

新年のご挨拶に作ってみたものをご紹介します。ちょっとウケ狙いです。

↓今回の材料はこちら。
Come On!!貧乏ミシン部
壊れたストラップの紐です。なんとなく捨てられなくて3個集まってしまいました。

↓2つ目の材料はこちら。
Come On!!貧乏ミシン部
長女(4)が描いたイラストです。こちらをスキャニングして刺繍プロというソフトでデータを作成し、それを刺繍のできるミシンで刺繍してみます。

↓このイラストの刺繍を13個しました。
Come On!!貧乏ミシン部
久々に刺繍をするとやっぱり失敗しますね。失敗を恐れず、縫い代の間隔を開けながら刺繍を13回繰り返します。

↓近くにあった適当なビンで円を描きます。
Come On!!貧乏ミシン部
空き缶でも何でもよかったんです。円であれば。縫い代が少々重なってしまった部分もありましたが気にせずに先に進みます。

↓切り抜きました。
Come On!!貧乏ミシン部
13個切り抜きました。壊れたストラップが3個、寄付していただいた鈴のストラップが10個(そのうち鈴8個は昨年のまりもっこりツリーに縫い付けました)、合計13個というわけです。

↓裏地も13枚くり抜きしました。
Come On!!貧乏ミシン部
右下のピンクのリボンはループになる予定です。

↓ループを二つ折りにし仮縫いしてまわりを縫います。
Come On!!貧乏ミシン部

↓仕上がりはこんな感じです。
Come On!!貧乏ミシン部
これで満足していてはいけません。完成度としてはまだまだです!

↓ジャーン!!完成です。
Come On!!貧乏ミシン部
いかがでしょう??商品っぽくなったと思いませんか??ずーっと何かに使えないかなぁと捨てられなかった長細い袋。何の袋かお分かりになる方はいますか?たぶん、思いもかけないものです。

正解は、「粉ミルクを外出用に小分けする袋」です。母乳が出るといえるほど出たわけでもないのに、こだわりと努力だけで「ほぼ母乳」の育児をしてしまったため、この袋を使うチャンスがあまりなく余ってしまいました。かと言って誰かに譲るほどのものでもないので、ずーっと使わずに残っていたのです。

↓粉ミルクの袋は9枚残っていたので、9個だけプレゼント仕様。
Come On!!貧乏ミシン部
ちなみに台紙は、お祝い返しでいただいたタオルの箱を長細く切り抜いたものです。ミシン部の部長を名乗っていながら、ミシンの腕には自信がないけれど、カッター使いには自信があります!!我ながらなかなかの完成度です。

長女が描いたイラストなんて、身内にしかウケない事をちゃんと心得つつ、配ります。だから名付けて「親バカストラップ」なのです。おばあちゃんや、双子の叔母(ブログにも時々登場)、私の母(娘がこんなにブログを頑張っているのに無関心)、旦那さん、長女の希望により保育園の担任の先生にプレゼントしました。若干、余り気味です・・・・

とりあえず今回は、粉ミルクの袋をうまく使えた事が一番うれしかったです。

↓親バカな私にどうか一票お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ


↓ストラップのパーツ、安い!!


↓粉ミルクを自分で小分けするならコレ!!
粉ミルク小分けバッグ 25枚入り

粉ミルク小分けバッグ 25枚入り
価格:199円(税込、送料別)



↓長女の頃はまだ粉だった!次女の時にはキューブに!子育ても進化しているんですねぇ。

今回の記事はミシンを使わないのでミシン部としてはどうかと思いましたが、お正月ネタということでご紹介させてください。↓今回の材料はこちら。普通のクリアファイルよりも少し硬めです。紙が挟めるこの角を利用して、テンプレートを作りたいと思います。不要になったファ ...

続きを読む
今回の記事はミシンを使わないのでミシン部としてはどうかと思いましたが、お正月ネタということでご紹介させてください。

↓今回の材料はこちら。
Come On!!貧乏ミシン部
普通のクリアファイルよりも少し硬めです。紙が挟めるこの角を利用して、テンプレートを作りたいと思います。不要になったファイルの表紙などでも代用できます。ちなみに、バックは18年連れ添ったカッティングマット。人生の半分を共に過ごしています。

↓ハガキよりもちょっと大きめにカット。
Come On!!貧乏ミシン部

↓切り抜く部分を油性ペンで印します。
Come On!!貧乏ミシン部
人それぞれに書きやすい文字の大きさがあると思いますが、はねやはらいを考慮して少し大きめに切り抜くとよいです。ご夫婦の名前を連名で書く場合と、ひとりだけの名前を書く場合がありますので、どちらの場合でもバランスがとれるレイアウトとなるとなかなか難しいものです。

↓カッティングマットの角を利用します。
Come On!!貧乏ミシン部
重なっているクリアファイルの一枚だけをカットしたいので、カッティングマットを挟みます。

↓【テンプレート3号】完成です!!
Come On!!貧乏ミシン部

↓ついでに【テンプレート4号】完成です!!
Come On!!貧乏ミシン部
こちらは、懸賞ハガキやお礼状を書くときに罫線を引くためのテンプレートです。なぜ3号?なぜ4号?と疑問に思ったことでしょう?それは、1号と2号もいるからなのです!!

正月早々、貧乏くさくてお恥ずかしい限りですが、1号を紹介しなければなりません。今回の3号、4号の誕生は1号無しでは語れないからです。

↓では1号さんお入り下さい!!
Come On!!貧乏ミシン部
みなさんこんにちは1号です。厚紙で作られています。私が最も文字を書きやすいと思う罫線の幅は9ミリ!!A罫でもB罫でもありません。この9ミリが最も美しく私の文字を引き立ててくれます。というわけで、1号は9ミリ間隔で、罫線を切り抜いてあります。長女が水性ペンでマネをしてもうぐちゃぐちゃですが、使い勝手はナンバー1なので捨てられません。

↓1号の裏側です。
Come On!!貧乏ミシン部
ニクイ!!ニクイですね。この小細工。罫線を引くときにハガキがズレないようにガードが4ヶ所ついています。ガードも厚紙製なので、ハガキがコトンとはまって本当にずれません。

↓続きまして2号です。
Come On!!貧乏ミシン部
ハガキの両面を一手に引き受けることができる下敷きタイプです。左上から、ハガキの宛名縦書き用、左下に、ハガキの宛名横書き用、そして右側に9ミリ罫線です。下敷きタイプということで強度もあり、活躍を期待された2号でしたが、ハガキのズレを防ぐガードもなく、カットのミスで罫線を引く途中でひっかかるという弱点もあり、2軍落ちとなりました。

【ご注意】
テンプレートを使っての罫線を引く場合は、えんぴつや、0.1ミリの水性ボールペンなど、いろいろな道具を揃えても、如何なる工夫を凝らしても、ブレのある罫線はやはり野暮ったい感じになってしまいます。最もお勧めなのが、千枚通しやシャープ芯の入っていないシャープペンの先で、罫線の跡だけをつける方法です。後で罫線を消す手間もなく、すっきりと書くことができます。ぜひお試し下さい。

↓2011年は3号と4号に期待して一票お願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます。お正月準備でまた過去の部活動で作った作品を発見しましたのでご紹介したいと思います。↓ちりめんで作った鏡餅です。7年前に作ったものなので、制作工程の画像がないのが残念です。材料のちりめんですが、おそらく白は手芸店で購入し、赤 ...

続きを読む
あけましておめでとうございます。お正月準備でまた過去の部活動で作った作品を発見しましたのでご紹介したいと思います。

↓ちりめんで作った鏡餅です。
Come On!!貧乏ミシン部
7年前に作ったものなので、制作工程の画像がないのが残念です。材料のちりめんですが、おそらく白は手芸店で購入し、赤色は「リングピロー」で残ったものだと思います。

↓赤い座布団の位置で毎年迷っています。
Come On!!貧乏ミシン部
旦那さんは一番目の画像の方が正しいと言っていますが、鏡餅の下に半紙か何かを敷かないと気がすまないのです。でも座布団は分厚すぎるようです。

↓こちらは既製品のちりめん小物。
Come On!!貧乏ミシン部

↓それなら、敷物を交換してこれでどうでしょう?
Come On!!貧乏ミシン部

↓やっぱりこうかな?
Come On!!貧乏ミシン部

こんなくだらない悩みを抱えてまた新年が始まろうとしています。貧乏性でこだわり屋の私ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

↓新年の一票、ポチっとどうぞ!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキングへ

↓私のよりかわいい。(涙)

↓いい顔してる!!