折れた傘をスリッパ袋にリメイク《学校アイテムその2》
前回エコバックにリメイクした黒い傘は8枚仕立てでした。そのうち、エコバック本体に4枚と取っ手に0.5枚使用しました。↓まだ2.5枚の素材が残っています。貧乏性もここまで来るとちょっと恐いですが、この2.5枚を使って学校行事に欠かせないマイスリッパの袋を作 ...
続きを読む↓まだ2.5枚の素材が残っています。

貧乏性もここまで来るとちょっと恐いですが、この2.5枚を使って学校行事に欠かせないマイスリッパの袋を作ろうと思います。
↓裁断してみました。

特に先を細くする必要もないのですが、残った布地の関係でこのようなヘンな形になりました。
↓こちらが完成品です。

汚れも目立たず、シャカっと入っていい感じです。校内を歩いて汚れてしまったスリッパの裏面同士を合わせて入れても余裕のサイズ。本当は、ケース付きの持ち出し用スリッパを買いたいと思っていましたが、持ち出し用スリッパは折りたたまれ、底の素材も薄く歩きにくいので、自宅の使うチャンスを逃しっぱなしのスリッパをこのケースに入れて使おうと思います。
余っていたフリルはなんだか面倒になってしまって今回はつけませんでした。
↓有り余る黒いファスナー(その理由はこちらの記事へ)

黒いファスナーはたくさんあるので長いファスナーを惜しげもなく短くカットし、このように使いました。マジックテープなども検討しましたが、取っ手に腕を通しつつ、片手で開閉ができて便利だろうということでファスナーに決定しました。
何度もファスナーをつけていますが、ファスナーの端がどちらも盛り上がったようになって、いまひとつ仕上がりに納得がいかないのでちょっと正しいファスナーの付け方を勉強しようと思います。
↓ちょっと工夫したのはここ!

薄い素材で強度に不安があったので、ゴミ箱からデニムの余り布を拾って裏面にあてました。ずっとレジ袋に入れられていたスリッパも喜んでくれることでしょう。これは量産の予感アリです。
↓黒い傘の素材も姿を消しスッキリした私に一票下さい。


にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキングへ