長女が入学した時も思ったんですけど、小学校から持ち帰るお知らせの枚数って、保育園と比較にならないほど多いですね。春から小学生が二人に増え、お知らせの枚数も倍近くに・・・。全部目を通すだけで毎日大変です。

絵本バッグを準備してくださいとのお知らせが届きました。小学校の図書室で借りた本を持ち帰るためのバックです。

こっちゃんは、保育園入園の時に手作りしたので、小学生になってからも「入園準備その9 絵本バック」を使ってもらいましたが、あっちゃんは園指定のポリエステルの黄色いテロテロ絵本バックを旦那さんが受け取ってしまったので、改めて作らなければなりません。保育園の備品受け取りの日に私の体調が悪くなければ、その場でテロテロ絵本バッグを断れたのに・・・。4年経った今も、悔やみきれません。

↓今回の絵本バッグの目標は、こちら。

ダイソーで見つけた「かばんの持ち手」を使ってみること、そして立体工作にも対応できるように、絵本バッグにマチをつけることです。

↓以前、寄付でいただいたキルティングを使いたいと思います。次女が持っても地面に擦れないように少し横長です。

学校で使うものくらい、好きな柄を選ばせてあげたいところですが、手芸屋さんに連れて言ってもロクな柄を選ばない!!6年間、「飽きずに使う」をテーマに考えた時に、赤のチェックを超える柄は無いでしょう!汚れも目立たないし、赤のチェックって、たぶん10年経っても20年経っても、かわいい。そして、何よりダイソーの赤色の持ち手に合っている!

↓まずは貸出しカードを入れるポケットから。

かわいい柄の布地を切り抜き、ステッカーっぽく縫付けました。

↓必死になってチェックの柄を合わせてみたけど、左に行くほどずれている・・・。


↓貸出しカードが飛び出ないように何かいいもの無いかなぁと思ったら・・・。

こんなにいいものを見つけました。珍しく自分で購入したスナップです。3年ほど前でしょうか。detekoストックの中では、保管期間短めのアイテムですね。

↓マチを縫い付けます。

一方から縫うのではなく、中心から、1→2→3の順に縫って、反対側も同じように縫いました。そして余った部分をカット。角を丸くするときは、合印をちゃんと打って縫わないと、カーブのところで絶対にズレてしまいます。

↓今回も、2回ほど縫い直してようやく・・・。

ここまで縫えたらロックミシンです。

↓ここまでできました。


↓次は見返しの部分。本体と全く同じ幅で準備しました。


↓ぴったり合うでしょうか?

まぁまぁぴったりきました。ここを縫って、表に返して、直線縫いを2本。

↓ポケットと同じスナップを真ん中につけて、次は持ち手です。

赤い糸で手縫いなんですが・・・。赤い糸なんていつ使うんだよーって思っていたけど、今日こそは赤じゃないとね・・・。

半返し縫いで縫ってみたけど、このダイソーの持ち手、手縫い針で簡単に穴があく・・・。

持ち手に穴が等間隔に開いているので、そこを狙って針を出すんですけど、間違って少し横に刺したりするとその穴が目立つ!目立つ!合皮だから本革ほど期待していなかったけど、思った以上にやわらかい素材でした。

↓何とか出来上がりましたが、持ち手を縫い付けた半返し縫い、裏から見るとかなり残念な感じになっています。(撮り忘れましたが・・。)

持ち手とバッグ本体のバランスも微妙。これ以上大きいバッグだったら、この持ち手じゃだめかもしれません。バッグはバランスが命ですからね。(笑)

とりあえずこれで使ってみますが、おそらく6年生になる前に、持ち手の部分が劣化してボロボロになってくるんじゃないかと・・・。(涙)

それまでに本革の持ち手をどこからか調達したいと思います。ちなみに初めてこのバッグに入れたものは、お弁当と水筒でした。仕上がった翌日がたまたま、遠足の予備日だったんです。遠足は予定通り晴れたので、予備日のこの日は、ランドセル+手提げバッグ。何年生まで使ってもらえるでしょうか?

こっちゃん、リラックマの絵本バック、もう嫌だって。(涙)
まぁ7年目なんで、もう十分すぎるほど使ってもらえたんですけどね。
次、考えます。

【追記】

↓残念な持ち手の裏側撮りました。

これ以上、どうしろと?表を綺麗に縫うには、裏側はこれで仕方ないのかなぁ・・・。みなさんからのアドバイスをお待ちしております。

↓ベーシックで大人かわいい絵本バッグにポチっとね。
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)

↓こちらの合皮、見た感じダイソーと同じ素材に見えますが、裏付!

↓本革は・・・お値段10倍です!