「フリース袖で作る白くまさんのミトン」の続編です。

とにかくどんな素材でも、貧乏性で捨てられないので、その場その場で、余った布も使い切っていった方がいいと思うようになりました。ごく最近。目鼻のついた柄は特にそう!今回も、ミトンを作った後の、わずかなハギレが捨てられず、この勢いにのってコースター作りです。

↓カップグラタンのカップでトリミング。

カップが半透明なのでくまさんが見やすいです!!より精度の高い、目分量を実現するため、くまさんのおでこに消えるチャコペンで印をつけています。

↓かわいい白くまさんを1匹救出!


↓100円ショップのバイヤステープを無理やり半分に折って半幅で包みます。

バイヤステープって斜めに裁ってあるから伸びるでしょ?本で読んだんですけど、カーブを縫うとき、あらかじめこのバイヤステープをカーブに沿わせて伸ばしておくんだそうですよ。

でも、私思ったんです。あらかじめ、じゃなくて・・・。

ここ!!ここで、伸ばすといいんです!今!ここです!

一番伸ばしたいのはバイヤステープの中央部分なんですが(コースターに縫い付けた時に一番外側になるから)、バイヤステープの中央部分だけ指先でキーって伸ばすのってむずかしい。でも全体を引っ張って、左右の折ってあるところまで伸ばしたくないし・・・。

バイヤステープの折ってある部分を片方だけ開いて、コースターに縫い付けた後に、伸ばす!!これがベストだって今日確信しました。あまり役に立たないミシンのコツかと思いますが、コースターにバイヤステープを縫い付けることが、この先の人生でもしあったら、是非、やってみて下さいね!

↓指先でグイグイ伸ばすと・・・。ほーら、落ち着きました!(驚)

ラストの1周はしつけ無しで縫えそうなほど、バイヤステープが落ち着いていると思いませんか??

↓と言っておきながら、ビビリな私は手縫い。(笑)だって、半幅ですよ!!バイヤステープの半幅ですよ。ミリ単位の世界。絶対ミシンの針落ちますって。(涙)

この糸は長女がダイソーで買ってきたカラー糸。こんな質の悪そうな糸あったって使うときなんてないわって心の中で思っていました。でも、まつり縫いで重要視すべき点は、色が合っているかどうか!(笑)まつり縫いが多少下手でも、糸の色が作品に合っていれば縫い目なんて全然気にならないから、これまた不思議です。

ちなみに、上のコースターが一本取りで、下のコースターが二本取り。
ダイソーの糸だしなぁ・・・と糸切れが嫌で、最初二本取りでまつり縫いをしていたんですが、こうやって並べてみると、1本の方がスマートですね。いつもはミシンでガーっと縫っちゃうタイプですが、こたつの時期だったので、チクチクしちゃいました。

↓そんなわけで、本日、残された2匹の白くまさんを救出することができました。

白くまさんのコースター、波打つこともなく、平らに仕上がってなかなかよい感じです。

いろんなポーズをした白くまさんがいたはずなのに、無意識に選んだのがこれ!「わぁこれかわいい柄!」とか言って、全体を気に入っているって思いがちだけど、その柄の中の1匹に恋しているってこと、ありますよね。

この白くまさんにシミをつけないようにお茶の時間を楽しみたいです。もし汚れちゃったら、紅茶で染めて薄茶のくまさんにしてもいいかなぁって、使う前から考えています。

と言うのもですね、、「コースターとメンテナンス」で登場したwedgwoodのコースター5枚セット、あっという間に汚しちゃって、使いこなせなかったんですよね・・・。白だから余計に目立っちゃって。(涙)洗ってアイロンしても、ピッシっとならなかったんです。

なのに、「auでもらった粗品の吸水シートで刺繍コースター」は全然汚れなくて、現役バリバリでして。汚れが目立たない or 汚れが目立たないって言うもの長く使えるポイントかもしれませんね。

↓貧乏ミシン部を応援してください!!よろしくお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ


↓かわいい!!これ、かわいい!

↓これ欲しいなぁ。もちろん紅茶用。今のフタなしビーカー割れるまで我慢!